皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 矯正治療は、子どもの頃に受けた方が良い、という話はよく耳にしますよね。 実際、当院でも小児矯正をおすすめするケースが多々ありますが、具体的にどのようなメリットがあるのか事前に知っておきたいものですよね。 そこで今回は子どもの矯正治療を受けるメリットについてわかりやすく解説します。 顎の清浄な発育の促進 小…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 お口の病気というのは、一度治しても再発し、治療を何度も繰り返さなければならないケースも珍しくありません。 とくに歯内療法の再治療率は、ひときわ高くなっています。 歯内療法は、繰り返せば繰り返すほど、歯の寿命が縮まり、最終的には歯そのものを失うことになるのです。 そのため当院では「繰り返さない治療」の実現に注力しておりま…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 当院では、歯の根の治療である歯内療法に、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用しております。 根管への精密な処置が可能となり、治療の成功率も大きく向上します。 今回はそんなマイクロスコープを活用した精密根管治療についてわかりやすく解説します。 マイクロスコープとは? マイクロスコープとは、歯科用に改良され…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 保険が適用される歯科治療というのは、原則としてむし歯や歯周病など、具体的な病気にかかっている必要がありました。 完全に予防目的の歯科治療は、保険適用されないのが現在の制度です。 けれども、一度発症すると犠牲になるものが多い口腔疾患に関しては、一定の条件を満たすことで保険が適用されることがあります。 「か強診」はその制度…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 新型コロナウイルス感染症は、ケースによっては命まで奪われる深刻な病気です。 治療したとしても後遺症が残ることもあり得ます。 それだけに、出来る限り予防したいものですよね。 そこで今回は、歯科治療や口腔衛生と新型コロナウイルス感染症との関連についてわかりやすく解説します。 お口の中が不潔だと感染症にかかりや…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 歯科治療で用いる器具の多くは、患者さまのお口の中で取り扱います。 その際、患者さまの唾液や血液などが付着することから、院内感染のリスクを心配する方もいらっしゃいますよね。 そこで今回は、診療に使用した器具の滅菌対策についてわかりやすく解説します。 あらゆる微生物を死滅させる滅菌器 診療で使用する主な器具は…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 新型コロナウイルス感染症で最も注意すべきなのは「3密」ですね。 密閉、密集、密接という3つの三つが重なる場所では、細菌やウイルスへの感染リスクが大きく上昇します。 そこで当院では、歯科医院内での3密を防止するために、いくつかの取り組みを行っております。 高性能空気清浄装置の活用 院内には、医療施設用高性能…
続きを読む
皆さんこんにちは。 白鳥歯科・矯正歯科です。 皆さんは、「外来環」という言葉をご存知でしょうか? かなり専門性の高い用語なので、初めて耳にする方も少なくないかと思います。 ただ、外来環というのは、患者さまが安心・安全に歯科医療を受ける上で、非常に重要な指標となるものなので、今回を期にぜひとも詳しく知っておいてください。 ここではそんな外来環についてわかりやすく解説…
続きを読む